| 
           
          
             | 
           
          
            | お客様インタビュー 06 : 10年間の想いをカタチに | 
           
          
                         | 
                         | 
                       
          
                        【お客様名】H様邸 
【住所】東京都世田谷区 
【設計・施工】丸山工務店 | 
                        K様:ご主人・奥様 
                         
インタビュアー:丸山工務店 井口 | 
                       
                      
                         | 
                         | 
                       
                    
       
       | 
                
                
                   | 
                
                
                  東急世田谷線「上町駅」から少し離れた住宅街に建つ築35年ほどの木造2階建て。 
                  エアコンの室外機に外壁と同色のカバーが掛かるなど、シンプルで洗練されたデザインの住宅だ。 
 
H様がリフォームの計画を弊社にご相談されたのは、なんと10年ほど前。 
                  諸事情により、一旦計画は中断されたが、H様の定年を機会に、計画を実行にうつすことになった。 | 
                
                
                  | 10年間の想いをカタチに | 
                
                
                  
                  
                    
                      
                        井口:早速ですが、リフォームをお考えになった理由を教えてください。 
                         
                        H様:10年前からの強い希望でして……。1階のダイニングとリビングが分かれている間取りが気に入らず、間の壁を取り払って広いリビング・ダイニングにして、息子達世帯が訪ねて来たときなど、ゆったりと過ごしたかったのです。 
                         
                        奥様:私にはもう一つの考えがありました。この家で人生の終末を過ごすことになった場合に備えて、必要なリフォームをしておきたいと思ったのです。1階だけで暮らせる間取りと高性能な断熱材に変えてもらうことで、バリアフリーの実現と暑さ寒さを改善したかったんです。 | 
                       
                      
                        井口:ご夫婦それぞれに思いがあったようですが、1階に広いスペースをお求めという点では共通していますね。丸山工務店に決めた理由をおうかがいできますか? 
                         
                        H様:私が壁を取りたいと言ったとき、即座に耐震診断をして補強を提案してくださったことが決め手になりました。また、会社を訪ねたとき、職人さんたちが楽しそうに仕事をされていたのも印象に残っていて……それも良い会社の条件ですよね。 | 
                         | 
                          | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                  
      
        
                      
                         | 
                       
                      
                        | 高断熱・耐震補強による安心の充実 | 
                       
                      
                        奥様:終末期の暮らしやすさばかりを考えていた私ですが、耐震の話を聞いて信頼できる工務店だと確信しました。 
                         
                        井口:ありがとうございます。職人の様子まで見ていただいていたのですね。熊本の大震災を視察した経験から、広いリビング・ダイニングは素敵ですが、特に1階に配置した場合、耐震性に問題が多くなることを身にしみて感じました。間取り変更を伴うリフォーム工事の際は、まず耐震診断をされることをお勧めしています。 
                         
                        H様邸は新しい耐震基準が出来た直後に建てられ、筋交い等は図面通りに入っていましたが、金物が付いていませんでした。これではもしもの場合に倒壊の可能性が高まりますので、スケルトンにして必要な箇所すべてに金物を設置しました。断熱に関しては、壁に高性能のグラスウールを入れ、窓は断熱性の高い真空ガラスに交換しました。 
                         | 
                       
                      
                          | 
                       
                      
                        H様:住んでみて快適性と安心を実感しています。夏しか迎えていませんが、かなり暑い日以外はエアコンは要りませんでした。地震があっても、以前に比べて揺れが少なくなりました。職人さんもみな腕が良く、話していておもしろい方ばかりでしたよ。 
                         
                        奥様:老後を自力で過ごすだけでなく、今を楽しむ事の必要性も感じていたので、それに対しインテリアコーディネートもご提案いただき大満足です。友人や息子達家族を家に招くことが多いので自慢出来ます。 
                         
                        井口:ありがとうございます。奥様のお洋服や持ち物から室内の雰囲気を想像し、それに合うカラークロス、カーテン、カーテンレール、照明器具をコーディネートいたしました。 | 
                       
                      
                          | 
                       
                      
                         | 
                       
                      
                        
                        
                          
                            
                              奥様:私の好みを良く把握していただいて、とても気に入っています。家の雰囲気がガラッと変わり、良い意味で驚いています! 
                               
                              井口:それは良かった。何よりです。お気に召さなかったところも教えていただけますか? 
                               
                              奥様:将来、車いすの暮らしになったとき、邪魔になるかもしれないので取りたかった壁があったのですが、耐震的に重要な壁だと聞いてあきらめました。 
                               
                              井口:そうですね。昨今の車いすはコンパクトな物もあり、あの壁があっても動作に支障はありませんよ。本日はお時間をいただき誠にありがとうございました。今後とも丸山工務店をよろしくお願いいたします。 
                               | 
                             
                            
                                | 
                                | 
                             
                          
                         
                         | 
                       
                      
                          | 
                       
                    
       
                   |